最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 五味彩花:コップンカー
部員日記

五味彩花:コップンカー

こんばんは。松永から引き継ぎました、短距離ブロック1年の五味彩花です。


成美ちゃんとは高校2年生の春合宿で出会いました。たった3、4日しかない合宿でしたが、成美ちゃんのユーモアや優しさのおかげで驚くほど仲良くなれました。今も、私が悩んでいるときなどに、明るく優しく包み込んでくれます。そんな成美ちゃんだからこそ私もことあるごとにこれ見てーと構ってほしくなっちゃうのでしょう。一緒に帰るときには、西武線の長い時間も「もう着いちゃうのか」と惜しく感じます。一緒に特大落花生になろうね!


前回の部員日記から4ヶ月ほど経ちました。本当はここで、自分の競技面での成長をたくさん語れるようになっている予定でした。しかし、リレーメンバーに選んでもらった早慶戦を目前に、左脛を疲労骨折してしまい、シーズンを無駄にしてしまいました。調子が上がってきていた中での怪我だったため、本当にショックでした。目先の記録に囚われて、練習量を減らせなかった自分の弱さを痛感しています。

最近ようやく走れるようになってきましたが、思うように体が動かず、嫌気がさすこともあります。それでも私は自分のやってきたリハビリや復帰メニューは決して間違えていないと感じています。今は堪えて来年の自分を信じます。本当はもっと走りたい気持ちがありますが、焦って同じミスを繰り返すわけにはいかないので、この解散期間はしっかり休むことに徹します。


さて、ここでタイトルの「コップンカー」について話したいと思います。

コップンカーはタイ語で「ありがとう」という意味です。実はこの2ヶ月、早稲田にはタイから練習に参加していたChomという選手がいました。Chomは色んな人から日本語を学んで、びっくりするくらい上手に話します。一方で私は、教えてもらったタイ語の中で自信を持って言えるのはこの「コップンカー」だけです。本当にChomすごいなと思います。

ちなみにサムネイルの写真は、Chomにもらったエレファントパンツを持っている松永と私・五味です。

来週はChomの日本でのラストレースです。いいレースができるように応援しましょう!


明日は女子主将の上島さんにお願いしました。快く引き受けてくださりありがとうございます。上島さんは競技面ではもちろん、それ以外の面でも尊敬している先輩です。練習で動きのアドバイスをお願いしたら、いつも丁寧に教えてくれます。また、先日行われた女子ミーティングでの「誰も見捨てない」という言葉が個人的にとても印象的でした。実際怪我をしている私のこともよく気にかけてくれます。あの時見捨てないで良かったと思われるような選手になれるよう頑張るのでこれからもよろしくお願いします!


最近は気圧が不安定な日が続いています。どうか体調に気を付けてお過ごしください。それでは失礼します。