最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 上島周子:わたSHIGA輝くSHIKA!
部員日記

上島周子:わたSHIGA輝くSHIKA!

(サムネイルは、滋賀国スポに出場した現役競走部9名の写真です。タイトルも国スポに準えております。)


こんばんは。五味から引き継ぎました短距離ブロック3年の上島周子と申します。


久しぶりの部員日記を五味からもらえて嬉しい!ありがとう。

五味は陸上に真摯に向き合っている姿が印象的です。今は怪我からの回復途中で本練習には参加できていませんが、いつもバックストレートを見ると試行錯誤しながらも徐々にスピードを上げて走っている五味がいます。私も1年生の時は怪我を繰り返し、思うようなシーズンを過ごせなかったので、あの時の自分と重ねて応援・アドバイスに力が入ります。

また、同じ東京出身で共通点も多く、五味が入部してくる前からたくさん話していました。流暢な英語話者であり学部も国際系なので、毎回興味深い話をしてくれます。

今シーズンは五味にとって辛かったかもしれませんが、五味の考える陸上は始まったばかりです。

辛い辛い冬季をともに乗り越えて、来シーズンは100・200・4継で早稲田を一緒に盛り上げようね!



さて、シーズンオフは10/12のところざわアスレチックフェスティバルでした。

全ての方面の皆様へ、今シーズンお力添えをいただき誠にありがとうございました。

解散期間が始まってまだ1週間ほどですが、食に、旅に、勉強に、と大学生らしいことをやり倒しています。

それと並行し今シーズンの振り返りを文字に起こしていますが、思い返すと短いようで長いシーズンだったなと感じています。その振り返りの延長線上で大切だと思ったことを今回は綴ろうかなと思います。


400mではまさかまさかの54秒台突入で両インカレ入賞できたり、日本選手権に出場できたり、と嬉しい驚きがたくさんあったように思います。

私が感じる今シーズンの飛躍(大変恐縮ですが)の秘訣は、プライベートの息抜きを大切にしたからだと考えています。

季節感をこよなく愛し、春夏秋冬楽しみました。


春はさくらとあんバター

夏は入道雲と花火とかき氷と川遊び

秋は金木犀と芋栗かぼちゃと紅葉と読書

冬はクリスマスケーキとスキーとイルミネーション

今まで内向的で家で過ごすのが何より好きだった私が、外でのリフレッシュ方法を見つけることができました。

良い練習をするためには、良い休息を。

自論ですが、余裕のあるいい大人とは季節の移ろいにも目を向けられる人なのかもしれません。

来年以降も日本の四季を五感で感じていきたいです。

一緒に感じてくれる人、募集中です。



また、短距離はシーズンを終えた者も多くいますが、長距離は駅伝シーズンが開幕しました。

先日の出雲駅伝での早稲田大学へのご声援ありがとうございました。臙脂の襷が輝いて見えたのは私だけではないはずです。

山口さんが作る最高のチームが伊勢路・箱根路で優勝するのが楽しみで仕方ありません。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。



明日はトレーナーブロック3年の舟生早織にお願いしました。引き受けてくれてありがとう。

私がこの1年で陸上のことでもそれ以外でも、最も頼ったのは舟生さんのような気がしなくもないです。(多分)

いつでも電話に出てくれるし、いつでもお話・相談を聞いてくれます。本当にありがとう。

舟生さんのたくさんの知識と優しさたくさんお世話になりました。来年もお世話になるけど、結果で恩返しするよう頑張るからねー!

後輩から真面目だと誤解されているようなので、今年はたくさん素をさらけ出してください。

3月ぶりの部員日記ということで、どれほど長文で中身のある文章を綴ってくれるのか楽しみで仕方ありません。

明日はよろしくね。



長く拙い文章をここまでお読みいただき、ありがとうございました。

一雨一度のことわざのように寒さも深まりますが、どうぞご自愛ください。

それでは、おやすみなさい。