
最新ブログ
安江悠登:秋が大好き
こんばんは。
浅川京平から引き継ぎました。長距離ブロック3年の安江悠登です。
浅川は本当に優しい心の持ち主です。浅川の穏やかな空気感が好きで、一緒にいるの時間がとても楽しいです。彼の穏やかな空気感や気配りの細やかさにはいつも助けられていますし、チームの中でも“場を和ませる存在”としてみんなに愛されていると思います。
合宿地では星空を見ながら散歩したり、今期は一緒に本キャンへ行ったりと、浅川には大変お世話になっています。いつもありがとう。
神先の紹介で「抱え込み過ぎてしまいそうで心配」と書いていましたが、浅川も抱え込んでしまうタイプでしょう、とっても心配です。無理はせず何かあればすぐ頼って下さい。甘えて下さい。いくらでも力になります。
回してくれてありがとう。これからもよろしくね!
長い夏合宿期間を終え、あっという間に駅伝シーズンに突入しました。菅平合宿のあとしばらくは疲労に悩まされ、The Road of WASEDAでは不甲斐ない走りをしてしまいましたが、ようやく疲労も抜けて思うように走れるようになってきました。ここから更に調子を上げて、箱根メンバーに食い込めるようがんばります。
この夏、就職活動を進める中で、自分の人生について改めて考える機会がありました。振り返ってみると、僕の人生は想像以上に“箱根駅伝”を中心に回ってきたのだと感じます。箱根を夢見てから、生活の軸は常に「走ること」でしたし、人生のゴールも“箱根駅伝”でした。そのため、これまで陸上以外にやりたいことを真剣に考えたことがありませんでした。思えば小学5年生で陸上を始めて以来、誕生日もクリスマスも親からのプレゼントはいつも陸上関係のものだったと思います。箱根を目指せるのは泣いても笑ってもたったの1年強。最後まで全力で夢を追いかけるのはもちろんですが、これからは“陸上以外の自分”も大切にしてあげたい——そんなことを考えた夏になりました。
そして暑い夏を越えて、食欲の秋がやってきました。夏場は練習と同じくらい食べることが大変で体重を落とさないように苦労しましたが、今では無限に食べられそうです。僕は大の甘党なので、最近はスイーツが食べたくて仕方ありません。おすすめ欄はモンブランとパンケーキで埋め尽くされてしまいました。ですが、箱根が終わるまでは少し我慢。年が明けたら誰か一緒に行きましょう、誘って下さい。飛んでいきます。
明日は跳躍ブロック3年の佐々木悠人にお願いしました。
初めて関わったときの第一印象は、「変な人」でした。どこか独特な雰囲気を持っていて、不思議な人だなあと思っていました。でもそれがだんだんクセになるというか、気づいたら話していて面白い人だなと思うようになりました。
そんな佐々木ですが遅くまで一人で練習している姿を見かけたり、試合について話したりする中で、奥にはしっかりと芯の通ったアスリートとしての熱さがあることを知りました。ギャップがあって、そこがまた魅力です。
そして、個人的に親近感を覚えたのは名前です。「悠」で“はる”と読むのはかなり珍しいので、知ったときはちょっと嬉しくなりました。種目は違うけれど、はると同士お互いがんばろうね!明日はよろしく!
拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、失礼します。







