
最新ブログ
瀬能斗亜:黄色いトラ

こんばんは。
木村健人さんから引き継ぎました。ハードルブロック1年の瀬能斗亜です。
「部員日記は書いといた方がいいよ〜」
と木村さんが仰っていたので書かせていただきます。ありがとうございます!
木村さんは、私たち選手が快適に練習できるようにサポートしてくださっています。いつもありがとうございます。
ご自身の部員日記に書かれていましたが、木村さんは10kmのロードレースに出場されました。練習後に走る木村さんを何度かお見かけしましたが、授業やマネージャーの業務などでご多忙の中、時間を見つけて挑戦する姿はとてもかっこよかったです。
木村さん曰く、私は「しまじろう」に似ているそうです笑 木村さんの部員日記に書かれていた、あるアニメキャラとはしまじろうのことです。最初は「しまじろう」と丁寧に呼んでくれていた木村さんですが、最近は「しま」と省略するようになりました。(しま呼び意外と気に入ってます笑)
これ以上省略されないことを願っています!
新入生リレーぶりの部員日記です。あれからもう半年が経ちました。月日の経つのは本当に早いです。
10クールあるうちの7クール目まできている冬季練習ですが、怪我をすることもなく、充実した時間を過ごせています。コーチや先輩、同期からアドバイスをいただいたり、それを基に自分で考えてみたり、試行錯誤の毎日です。恥ずかしながら、高校時代はあまり考えずに練習をしていました。頭を使って練習するようになってから、陸上競技の奥深さ、難しさをより一層感じています。
この冬季は、ハードルブロックの先輩である西徹朗さんと一緒に練習させていただくことが多いのですが、スプリントやハードリング、ウェイトトレーニングなどあらゆる場面で差を感じました。トップ選手はこんなにも遠いのかと現実から目を背けたくもなりましたが、そんな気持ちはぐっとこらえてなんとか今日まで練習を積めています。
2025年シーズンは、徹朗さんに少しでも近づけるように頑張ります。
(徹朗さん!改めまして、日本選手権室内優勝おめでとうございます!)
新年度が近づき、高校生の練習参加が増えてきたように感じます。「瀬能さん」と呼ばれる日を楽しみに練習頑張りたいと思います。
明日はマネージャーブロック1年の眞下優音にお願いしました。
眞下はとにかく声が大きいです。アップの残り時間やタイムを読み上げてくれる時の声はグラウンド中に響き渡っています。(耳元で叫ばれた時は死ぬかと思いました)
そんな眞下ですが、マネージャーの先輩方に必死に食らいついていく姿が印象的です。日々成長しようと努力する彼を見ると、負けていられないと思わせられます。
最近、眞下とはバスや電車など一緒にいることが多いのですが、中身のある会話が少ないため、彼とした会話はほとんど覚えていません。私はこの無意味な会話が結構好きです。卒業するまで続けようね笑
明日はよろしく!
最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは、失礼いたします。