
最新ブログ
守屋浩睦:肉。それは神秘で

※この部員日記には一つだけ本物のことわざが含まれています。他は存在しません。
こんばんは。
佐々木瑛太から引き継ぎました。投擲ブロック2年の守屋浩睦と申します。
正直に言います。瑛太は変なやつです。まず、投擲なのにメガネをかけています。次に、ヘッドバンドを愛用しています。最後に、秋への変わり目で長ズボンを履かなくなりました。この3つの条件からわかるように、瑛太≡変人なのです。
流石にこのような紹介だけだと瑛太に申し訳ないので、少し良いことも書いておきます。瑛太は凄いです。授業が忙しい中しっかりと練習し、その練習後にはキャンパスで勉強。空き時間はやり投のことを考えるといった生活を続けており、本当に大学生の鑑だと思います。変わり者賢者瑛太君へ、これからもよろしく!
神秘とは人智の及ばない事柄を指します。海を割ったり、全てを知っていたり、私たちがその過程を想像できないようなことであります。つまり、神秘とは文字通り神の秘め事です。
お肉とはその命が生きてきた証です。富士もローマも暮らせばわかると言いますが、その命が芽生えてから枯れるまでの全ては、きっと神以外知り得ないものでしょう。
つまり、お肉とは神秘なのです。
強肉強食という言葉をご存知でしょうか。強い肉を食べれば強くなれるという言葉で非常に有名ですが、果たして本当にそうでしょうか。調べても論文はなかったので、考えてみたいと思います。肉は栄養価が非常に高いです。その凄さは三つ子の唐揚げ百までと言われるほど、成長期に欠かせないものとなっています。
では、肉だけを食べる動物は強いのでしょうか。まず思いつくのはライオンです。百獣の王には千分の魂というように、虫と比較するとその強さは歴然です。しかし、最近見たドキュメンタリーによるとライオンは象に勝てません。象は草食動物ですから、早くも説は否定されました。非常に残念です。無知に勝る知識なしとはこのことですね。
しかし、ミラーフォースの伏せ時よろしく、私は思考の中で思い出しました。お肉とは「その命が生きてきた証」であると。草の形は実家の冷蔵庫です。百草あれば百通りの形があります。生きてきた証をお肉と呼ぶならば、その命が個として確立された草もきっとお肉なのでしょう。つまり、象は肉食動物です。強肉強食は間違っていなかったのです。表向くミラーフォースですね。
それではここで雑食のあなたへ質問です。全ての肉を食らった人間は生物の頂点に立てるのでしょうか。ご存知の通り、人は何でも食べます。獣肉から魚肉や果肉、野菜(お肉)、ゼリー(透明肉)とあらゆるものに手を出しています。しかし、選択を間違えるとそれら全てが豚に珍獣です。栄養バランスが偏り、強くなることはおろかお腹を壊しています。札漁る山去る猿とは言いますが、それにも限りがあるのが人間という生物です。こう考えると頂点に立つのは厳しいのかもしれません。
と言いたいところですが、これは東のミジュマルです。西のミュウを見てください。人間はきっと頂点に立てることがわかります。先の話は全て選択を間違えたらという仮定に基づいています。逆に言えば、全ての選択が正しい限り人間が頂点への歩みを止めることはないのです。きっといつか万物奉行になれるのです。
良質なお肉は良質な身体を作り、命を作ります。私の選択が正しいのかは不明で後々尻が来るかもしれませんが、今はただ全ての命に感謝し、私は今日も良質なお肉を目指したいと思います。
・要約
最近食生活を見直しました。今まではいっぱい食べることに目を向けがちでしたが、今後は質を追求した上でいっぱい食べることにし、競技力の向上を目指したいと思います。今シーズンの終わりまで記録を求め突っ走ります! あと、正解のことわざは「尻が来る」でした。わかりましたでしょうか。
明日は長距離ブロック1年の木暮耀幸にお願いしました。引き受けてくれてありがとう。
木暮とは同じ釜の飯を食べ、一つ屋根の下で生活しています。何を隠そう、私たちは同じ寮に住んでいるのです。木暮と初めて会った時、寮生活が楽しくなることを確信しました。そしてその考えは間違っていなかったわけですが、私は更なる確信をしました。木暮を怒らせてはいけないということです。彼はキレ者で話も面白いのですが、その分怒らせた時の仕返しが怖いです。木暮はあと半年しか同じ寮にいないため、その怖さと楽しさを噛み締めながら過ごしたいと思います。残り半年目一杯楽しもう!
ここまでお読みいただきありがとうございました。良い一日をお過ごしください。