
最新ブログ
瀬能斗亜:20歳になりました。

※サムネはデジタルサイネージに映し出された花火です。マネージャーの眞下はこれを見て「うわぁ、花火だ」と言っていました。かわいいですね。
こんばんは。
富樫さんから引き継ぎました、ハードルブロック2年の瀬能斗亜と申します。
私の誕生日である10月4日に富樫さんから部員日記が回ってきました。誕生日プレゼントありがとうございます!!
富樫さんはとても話しやすく、優しい方です。スカスカなことしか言えない私と違い、的確なアドバイスをしてくださいます。富樫さんの言葉に救われた部員も多いのではないでしょうか。どんな時も視野を広く持ち、部員を気遣う富樫さんは本当にかっこいい先輩です。
(いつもガシャンガシャン鳴らしてすみません笑
優しいハードリングをお届けできるように頑張ります!)
先日、約半年ぶりに試合に出場することができました。結果は自己ベストタイ。ここに至るまでに、たくさんの方にご助力いただきました。特にトレーナーの方々には、何から何までお世話になり、感謝してもしきれません。
前回の部員日記から約8ヶ月。「徹朗さんに少しでも近づけるように」と意気込んでいた私ですが、シーズンインして間もない3月下旬に全治3ヶ月の肉離れをしました。対抗選手に選んでいただいた六大学を直前に控えていたので、とても悔しかったのを覚えています。
その後7月、ようやく走り出せたと思った矢先、今度は椎間板ヘルニアを発症してしまいました。立て続けに怪我をしてしまい、焦りと同時に自分の甘さを痛感しました。
怪我をしている期間は、今まで見て見ぬふりをしてきた弱点や怪我をして露わになった課題と向き合ったり、同じようにリハビリをしている選手と会話することで考えを整理したりと有意義な時間でした。
この期間の取り組みや選択を全て肯定するには、結果を出すしかないと思います。取り組みが意味のあるものだったと証明するために精進して参ります。
明日は長距離ブロック3年の増子さんにお願いしました。
増子さんは私が怪我をしているとき、定期的に「怪我どんな感じ?」と心配してくださいました。
そんなとても優しい増子さんは、先日行われた国士舘大記録会で自己ベストを更新されました。怪我期間、一人で黙々とリハビリに取り組んでいる姿を拝見していたので、増子さんの自己ベストはとても嬉しかったです。
本当におめでとうございます!!そして、明日はよろしくお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。肌寒くなってまいりましたので、お身体に気をつけてお過ごしください。
それでは、失礼いたします。
Powered by Froala Editor