
最新ブログ
斉藤天紀:考えすぎずに走る

こんばんは。増子さんから引き継ぎました、長距離ブロック1年の斉藤天紀です。
先日増子さんにLINEでとある報告をしたら、その返事もそこそこに部員日記をお願いされました。1ヶ月前にも書いた覚えがありますが、大好きな増子さんからの頼みとなれば断る筋がありません。喜んで引き受けさせていただきました。増子さんは僕のお付きの先輩で、困ったときには何でも相談できる、とても頼りになる存在です。かっこいいのはもちろん、なんと増子さんからはとてもいい匂いがします。是非皆さん嗅いでみてください。僕も今度増子さんの柔軟剤をこっそり使ってみようと思います。
前置きが長くなりましたが、今、増子さんは走っています。想像もできないほど長く、苦しかったであろう怪我の期間を乗り越え、自己ベストも出しました。こうなったらもう誰にも止められません。大きな舞台で輝く増子さんを見たい。乞うご期待です。
前回の部員日記から1ヶ月、とても悔しい期間でした。前々から感じていたメンタル面の課題を克服できず、調子がいいなかで迎えたレースでも大外し。三大駅伝が近づいてきて、チームの士気が上がっているなか、自分は何をしているのだろうと思う日も少なくありませんでした。増子さんや前回の幸佑さんが書いてくださったように、色々と試行錯誤しながら走っていても、そう簡単にうまくはいきませんでした。しかしレースは待ってくれません。次のレースもすぐそこ。気合いをいれて、増子さんに続けるように頑張ります。
明日は、ハードルブロック2年の千葉史織さんにお願いしました。1分くらいの長考の末に引き受けてくださってありがとうございます。絶対に増子さんと千葉さんには回したいと思っていたので、同時に実現して嬉しいです。
千葉さんは強くてかっこいい人です。対抗戦では個人種目、リレーで大車輪の活躍で、見ている人を引き込んで感動させる走りをします。今年の全日本インカレの400mH決勝は、LIVEを見ながら手を叩いて叫びまくりました。後半の強さ、そして練習やレースに入り込む高い集中力、たまりません。もちろん普段の練習からとてつもないオーラを放っているのですが、たまにすれ違うとニヤニヤしてきます。そこもまたギャップということでしょうか。来年はさらに大暴れすると言っていたので、いまから楽しみです。
個人的なエピソードとしては、5月のとある練習後に、「頑張ってたじゃん」と言われたことが忘れられません。尊敬している先輩からの褒め言葉、とても嬉しかったです。千葉さんのことなので、そんな出来事忘れていることと思いますが、そろそろまた言ってもらえるように頑張ります。
少し早い誕生日プレゼントとして、明日はよろしくお願いします。
朝晩はだいぶ冷え込むようになってきて、駅伝シーズンの到来を感じさせます。出雲駅伝は来週。いよいよです。早稲田大学の応援よろしくお願いします。それでは、失礼します。