
最新ブログ
林美希:リフレッシュ
こんばんは。山口さんから引き継ぎました、ハードルブロック2年の林美希です。
私は山口さんが走るたびに、いつも驚かされている気がします。
走っていないときはよく分からないことを言っていて、なかなか掴めない山口さんですが、ひとたび走り出せば1500mでも5000mでも勝ち、駅伝でも大活躍。もはや、どんな身体なのか私には理解できません。
山口さんの走りには「覚悟」があり、競走部いや、学生陸上界を牽引する存在とはこういう人なのだと、日々学ばせてもらっています。
臙脂のユニフォームを纏って走る山口さんの姿を見られるのは、箱根駅伝が最後になると思います。
今シーズンいちばん輝いている姿を見られることを心から楽しみにしています。頑張ってください!!
短距離ブロックの解散期間も終わり、本日から冬季練習が始まりました。昨日まで解散期間だったということで、今回は少し私の思い出話をしたいと思います。
同期の千葉史織と一緒に、クルーズ船で韓国・釜山と長崎・佐世保に行ってきました。
そう、移動手段が飛行機ではなく船なだけで、立派な海外旅行です。海外旅行で一番大事なものといえば「パスポート」。
しかし、なんと千葉がそのパスポートを小手指駅(所沢キャンパスの最寄り)近くのコンビニに忘れるというハプニングが発生しました。
ターミナルに着いてから気づき、小手指駅周辺にいそうな競走部の仲間に片っ端から電話をかけるという、まさに大騒動の幕開けでした。
そんなドタバタスタートの旅でしたが、船の上はまさに天国。20時間営業のビュッフェに、ジム、プール、そして毎晩のダンスパーティーまでありました。海の上とは思えないほど盛りだくさんで、気づけば船員さんとも仲良くなっていました。
20歳でこんなに楽しく、記憶に残る経験ができたことを本当に幸せに思います。
次はパスポートをちゃんと持って、もう少し落ち着いた旅の始まり方をしたいです。
充実した解散期間を過ごすことができたので、ここからは“きついきつい冬季練習”をしっかり頑張りたいと思います。
メニューを見るだけで少し不安になりますが、一冬を乗り越えた先に成長した自分がいると信じて、日々積み重ねていきます。
去年の冬季はケガをしてしまい、思うように練習ができず途中で離脱してしまった悔しい思い出があります。
だからこそ今年は、ケガをしないように身体と向き合いながら、最後までやり切ることを一番の目標にしています。
練習の意図をしっかり理解し、自分の目指す走りとすり合わせながら取り組んでいきたいです。そして、去年の分も含めて、今年味わった悔しさを全部糧にして、来年は笑顔で駆け抜け、結果で恩返しできるよう全力を尽くします。
明日は短距離ブロック1年の髙津にお願いしました。
髙津とは同じ愛知県の三河地区出身ということもあり、いつも親近感を感じています。
彼女の魅力は、小柄な体格からは想像できないほどパワフルな走りです。
今シーズンは思うようなタイムが出せず、悩んでいる姿も見ましたが、ひたむきに練習へ取り組み、試行錯誤を重ねている髙津なら大丈夫。
来シーズンはきっと納得のいく走りができるはずです。一緒に冬季練習を乗り越えて、笑顔でトラックを走ろうね。爽快に走り抜ける髙津の姿を、みなさんも楽しみにしていてください。
そして髙津といえば、ミスドが大好きという噂をよく耳にします。私は密かに、ミスドを食べている髙津の姿を一度見てみたいと思っています。いつか一緒にミスドに行けたらうれしいです。
拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、失礼します。







