最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 木暮耀幸:幸せこんにちは
部員日記

木暮耀幸:幸せこんにちは

こんばんは。

白石さんから引き継ぎました、長距離ブロック1年の木暮耀幸と申します。


まず初めに、ウォーキングクラブの活動がサボりがちになってしまい、申し訳ございません。言い訳にはなりますが、過去1週間の1日平均歩数は20273歩(スマホのヘルスケア参照)であり、個別練習としてそこそこウォーキングをしているつもりです。

1日でも早い全体練習への復帰を目指して、来週中にでもポイント散歩を行いたいと思います。


さて、ウォーキングのお話はここまでにして、白石さんの紹介に移りますが、ざっくりと「仕事ができる主務!」と表現するのが正しいでしょう。

白石さんといえば多くの人がそう口にしますが、同じマネージャーとして、後輩としてからも全く同じことが言えます。日々、膨大な業務を同時にこなす姿。いっさい手を抜かない、完璧主義である姿。競走部のことをあまねく網羅している姿には憧れを抱きます。本当にいつも尊敬しています。


とかっこいいところばかりを真面目に挙げて、紹介文を終わらせるような後輩では、僕はありません。

この紹介文を読んで画面の前でひとりニコニコしている姿。明日、「ええ紹介文だったやん」と、ぼそっと言ってくるピュアでそっけない姿が僕には分かります。

こんなときどき垣間見える人間味ある姿が、白石さんの一番かわいいところで僕は好きです。

白石さんと一緒に仕事ができる日は残り少ないですが、多くのことを吸収し、白石さんを超えられるマネ、いや、主務になれるよう精進します。

箱根駅伝まであと48日。はちゃめちゃわちゃライフを楽しみましょう!



白石さんの紹介文で終わってしまいそうなので、そろそろ本文へと移ることとしましょう。


近頃、練習場のある所沢市三ヶ島では一気に寒さが増し、上着を一枚重ね着するだけでは寒さを凌げなくなってきました。この寒さでまだ11月だと思うと、雪が降る季節になったら外で活動できるのか先が不安になります。

4月の大学入学時、所沢は僕の地元に比べて南に位置しているため、正直そこまで寒くないと甘くみていました。しかし、それは大きな間違いでした。当時の僕に防寒具をスーツケース3つ分くらい持たせてあげたいです。


ここまで、まるで僕は寒い今の季節が嫌いかのような書き方をしてきましたが、実は結構好きです。理由は単純で、汗をかきにくいから。

僕は代謝が良いからか、すぐに汗をかきます。実際、どれだけ寒くても自転車を漕いで部活に行くまでで絶対少しは汗をかきます。このことを僕は「痩せやすい!」と前向きに捉えていますが、問題点として洗濯物が増えるという現実的な悩みがあります。

そのため、多少の不安はありつつも寒い季節は大歓迎です!


他にも今の季節は、自然豊かな所沢キャンパスでは紅葉を楽しむことができ、その中での活動は、幻想的で季節の変わり目を感じることができます。

しかし、この紅葉は綺麗なのですが、落ち葉というもう見るのも嫌になるような産物を与えます。この落ち葉という憎きものは、箒で何度掃いてもコースの上に居座り続けます。なんなら新たな落ち葉が「こんにちは」と言わんばかりにやってきます。

どうにか彼らと和解し、コース上から自主的に退去していただけると助かるのですが、さすがは大自然様。全く聞く耳を持ちません。

ということもあり、最近はスタッフ総出で落ち葉と格闘している訳ですが、やや劣勢気味です。


そんな中でも、掃除中ちょっとした嬉しいことがあります。それは、散歩をしている地域の方々に感謝していただけることです。その方々のご自宅の前を掃除している訳でもないのに感謝の言葉をもらえることは、思っていた以上に嬉しいものです。

また、それと同時に、普段は見えないところで活動していることを評価していただけたように感じられ、マネという立場のやりがいと誇りを再認識することができました。


憎き落ち葉のおかげで幸せがやってくる。まるで皮肉のようなことですが、これが競走部で作る思い出のひとつになることでしょう。


思い出をより濃いものにするため、明日も落ち葉と格闘します。



明日は長距離ブロック2年の中島橙子さんにお願いしました。

橙子さんには、同じ群馬県民としていつかは日記を回したいと思っていました。引き受けていただき、本当にありがとうござます。

高校時代から、橙子さんのことは一方的に知っており、とにかく歩くのが速い印象でした。今年の日本インカレで3位に入るなど、その印象は間違ってはいませんでしたが、最近では変わり者であるという確信も持つようになりました。

具体的なエピソードは控えさせていただきますが、個性という言葉では表しきれない”何か”を秘めているように思えます。

もしかすると、その”何か”が競技における強さの秘密であるかもしれませんが、僕はもちろん、他の部員であっても解明することは困難でしょう。

少々失礼な紹介文になってしまいましたが、ポイント練習中にも関わらず、スタッフに笑顔を見せてくる橙子さんのサポートは毎回楽しいです。

明日の部員日記、そして今後ともよろしくお願いします!


最後までお読みいただきありがとうございました。

世間では風邪も流行しているみたいです。どうかみなさん、お身体にはお気をつけてください。それでは失礼いたします。