最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 白井琉歌:木を見て森も見る
部員日記

白井琉歌:木を見て森も見る

こんばんは。鶴澤から引き継ぎました、トレーナーブロックの白井です。

まるでオペラ歌手(テノール)のような美声が響き渡ったかと思えばそれは「鶴澤の爆笑」です。ガラの悪いおじさんのような笑い声の時もあります。(あくまでイメージであり、鶴澤は好青年です)

そんな鶴澤の笑い声を聞いてしまうと、こちらまでただのでかい声(アルト)が響き渡ってしまいます。「白井の爆笑」です。つまり、鶴澤は人々に笑顔をもたらします。

フィールドブロック長2年目ですが、人数が増えた投擲ブロック・フィールドブロックを束ねる立場ということで、自分の競技以外のことで考えることが多くなると思います。

ブロック長が味わえる楽しいことも大変なことも全て鶴澤のパワーになると思うので、それらをエネルギーにして背中で引っ張ってください。

背中を大きくしたいときはトレーナーブロックにご相談ください!


昨年からトレーナーブロック内最高学年であったためブロック長という役職は変わりませんが、人数も状況も代ごとで異なり、何より私自身も昨年の私とは異なります。110代目のトレーナーブロック長として1年間よろしくお願い致します。


先日テーピング選手権というものに出場致しました。

桐生祥秀選手の「チーム桐生」専属トレーナーをしていらっしゃる後藤勤さんが主催の大会で、テーピングの「速さ・綺麗さ・有効さ」を競うものです。

この大会が開催された目的は、「トレーナーの認知とスキルアップを図る」です。

トレーナーといっても様々ありますが総じてまだまだ認知度が低く、特に海外に比べ日本は高校の部活動などにアスレティックトレーナーがついているところはかなり少ないでしょう。

学生時代、身近にトレーナーがいなかったことで、防げるケガが防げなかったり、ケガをした際に適切に処置できなかったり、競技復帰へのステップを適切に踏めなかったり、で挫折してしまった方も多いかと思います。

選手は正しい情報をきちんと知ることが必要であり、トレーナーは正しい情報をきちんと伝えることが重要です。そのような機会を大学まで競技継続する前に設けることで、アスリートの未来はより明るくなるのではないでしょうか。(個人の見解です)

なので、トレーナーの認知は大事です。

アスレティックトレーナーなどの職業が広く知り渡れば、クラブチームや義務教育機関での部活動に今以上にトレーナーが居るようになり、夢を諦めずに済む選手も、またトレーナーになりたいという夢ができる選手もいるかもしれません。


この部員日記は、陸上好きの方・早稲田好きの方・特に陸上も早稲田も好きではないがたまたま目に入った方、など様々な人の目に入ると思います。

是非この機会に「トレーナー」というものを認知していただき、あわよくば、来年大学に入学される方はぜひ早稲田大学競走部で学生トレーナーとして活動することを考えてみてください。

タイミング良く学生トレーナーの紹介動画も公開されました。ぜひ(薄目で)ご覧ください!→https://youtu.be/e5Y29JAOsDw?si=ffugu1G9IN8zIuCs

(動画の撮影・編集はハードルブロック3年の後藤が行なってくれました!)


めちゃくちゃ宣伝をしてしまいましたが話を戻し、今回テーピング選手権に出場するにあたり、トレーナーをしてから味わっていなかった「選手の気持ち」を味わったり思い出したりしました。

タイムを縮めるべく模索・探求し、応援され、緊張して、結果を出して、労われ、もっと良い記録を出したい!と思い、その全ての過程がとても良い経験で、とても楽しかったです。練習に付き合ってくれた方、応援・労いの言葉をくれた方、ありがとうございました。とても嬉しかったです。


テーピング選手権の運営は、全スタッフがトレーナー関係者で行われていました。皆さんのお話を聞いたり、読んだりしていると、開催趣旨であるトレーナーの認知やスキルアップ、またそのための大会運営に対する熱量を相当感じました。私も微力ながらトレーナー認知の一助となりたいと思い、記した次第です。

次回の開催は未定のようですが、気になる方は是非出場してみてください。


明日は2年の髙橋幸佑にお願いしました。

今回のテーピング選手権練習で一番足を貸してくれた(練習に付き合ってくれた)のが髙橋です。そのお礼(?)として部員日記を差し上げます。

現在は長距離スタッフとなり、同じ学生スタッフとして活動しています。慣れない業務が多いかもしれませんが、競技同様妥協をせずに取り組む姿に「がんばれ!」と思い、私にとっても励みになります。また、心優しいという特長も兼ね備えており、そんな髙橋に救われる選手も多いはずです。けど気負いすぎると後々大変なので、今のエネルギーを保てるようぼちぼちいきましょう。

つまり、私も中田さんも他のスタッフも髙橋のことを頼りにしています!



明日から12月です。2023年もあとひと月となりました。ジャネーの法則により相変わらず今年もはやかったです。

2024年を元気良く迎えるため、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

それでは、おやすみなさい。