最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 小林樹季:ヨーロッパサッカーに熱中しそうです
部員日記

小林樹季:ヨーロッパサッカーに熱中しそうです

富樫から引き継ぎました、主務の小林樹季です。 


可愛い後輩から部員日記が回ってきました。

髪型を変えると毎回褒め+感想をくれる、人のことをよく見てポジティブな言葉をかけられる素晴らしいマネージャーです。選手に対する声かけも、ちゃんと人を見ているなと感じることがよくあります。ただ、誕プレに「小林さんに似ている!」といってぬいぐるみをくれたのは謎でした。ちゃんと一緒に寝てるけどね!笑


まだ入部して1年ちょっとですが、とても頼れるマネージャーになってくれました。僕の2年前とは比べものにならないくらい。

これからもどんどん成長してくれるのを楽しみにしてる!あと半年間よろしく!


先日、東京六大学陸上の懇親会に参加させていただきました。そこで感じたことを書かせていただこうと思います。

立教大学の主将は僕が中学時代、記録会で同じレースを走ったことがある人でした。当時からトップレベルであった彼を一方的に知っていた訳ですが、まさか大学に入ってから交流の機会があるとは思いもしませんでした。もちろん彼は僕のことを覚えていません。僕が競技者として陸上を続けていたら、同じ場に立つことはなかったなと感じました。

今年から法人化した東京六大学陸上ですが、理事にはレジェンドの方々ばかり。懇親会にも日の丸を背負っていた方々が多数ご参加されていました。

改めて、自分がすごい世界で活動させていただいているということを実感しました。

マネージャーとしての入部を認められ、主務という立場を任せていただけなければ、絶対に経験することができませんでした。部活に追われ、授業に追われ、就活に追われと忙しい日々を過ごしていると、それが当たり前のように感じてしまいます。

今の生活が当たり前ではないこと。その有り難さを忘れずに、あと半年間をやり切りたいと思います。


明日は長距離ブロック4年の菅野にお願いしました。

早稲田大学競走部のファンの皆さんが1番好きなのは彼みたいな選手ではないでしょうか。

高校時代は無名の選手で一般組として入部しましたが、1年目から自己ベストを更新しまくり、今ではチームに欠かせない存在に。それでいて勉学を怠ることなく、テスト前になると食堂で遅くまで勉強している姿をよく見ます。先週までは教育実習で菅野先生をしていたようです。

時々、いや2回に1回くらいは訳のわからないことを言い出しますが、ハマり始めると面白いやつです。笑

最初のうちは何言ってんだこいつ、、、って感じでしたが。4年目となればもうどハマりしてますね。笑

あと半年で終了なの寂しいけど、悔いなく終われるように頑張ろうな!明日はよろしく!


最後まで読んでくださりありがとうございました。

年度
asics sound mind, sound body
早稲田スポーツ公式オンラインストア
クラウドファンディングSUPPORTERS LIST