最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 内藤香乃:まもなく家族内身長ランキング最下位
部員日記

内藤香乃:まもなく家族内身長ランキング最下位

 こんばんは。

 渕上から引き継ぎました、ハードルブロック2年の内藤香乃です。

 渕上は、強いです。何事にもおいても。

 どのような状況でも堂々とした姿勢を貫き、強い意志と落ち着いた風格を備えています。その存在感はとても1年生とは思えず、仲間からの信頼も厚いです。練習では常に先頭を走り、全力で挑む姿勢が周囲に良い影響を与えていると思います。自らの成長を求めるだけでなく、チーム全体を引っ張るリーダーシップを持つ頼もしい存在です。

 そんな彼ですが、話しやすく私のいじりにも嬉しそうに応えてくれる一面もあります。そのギャップが、かわいい?かっこいい?後輩です。

 これからも強いメンタルを鍛えていこうね!




 先日、箱根駅伝が終了しました。

 早稲田大学は4位。復路、総合成績において早稲田新記録。3区#山口いまが竣ですよの山口竣平(1)、4区#真っ先に走れの長屋匡起(2)、5区#山の名探偵の工藤慎作(2)、10区#圧巻の走りの菅野雄太さん (4)の4名も早稲田新記録という素晴らしい結果でした。私も#欲しくなったので、#ドポテトにしようと思います。

 私は補助員として大会に携わらせていただきましたが、間近で頑張る選手たちの姿を感じることができ、とても貴重な経験となりました。また、早稲田の選手たちを心の中で応援することができたことも良かったです。(結局心の声が溢れてしまいました、)

 短距離、長距離関係なく一つになって応援する。まさに、「One 早稲田」の体現であると実感しました。また、たくさんの方々に応援されているのだということも再確認できました。

 駅伝シーズンが終わり、いよいよトラックシーズンが始まろうとしています。後2ヶ月でシーズンインです。早いですね。ワクワクドキドキ。

 毎日がきつい冬季練習。走る前は、ネガティブな感情を持ってしまいますが、走り切った後には何よりも達成感があります。(まるで、全マシの二郎系ラーメンを食べ切ったかのように。) 

 私は今年の冬季練習で意識していることは、腹圧を高めて走ることです。以前の私は腹圧が抜け、地面に力が伝わらない走りでした。それを改善するために、腹圧を高めて走ることを意識しています。テンポ走では意識することができていますが、走速度の高い練習では上手くいきません。残り2ヶ月でその上手くいかない部分を修正し、芽を咲かせられるように、練習ではイモらず、上げ揚げで走り抜けます。




 明日は、ハードルブロックM1年の木村加乃さんにお願いしました!        

 なんと、私と同じ「かの」さんに出会えるなんて驚きです。20年間生きてきて、同じ名前の方に出会うのはこれで2人目。初めてお会いしたとき、まるで運命を感じました。

 そんなきむかのさんは、とても優しく、そして美意識の高い憧れのお姉さまです。いつも温かく接してくださり、本当に感謝しています。研究と競技の両立を見事にこなしていらっしゃり、尊敬しています。

 昨シーズンは、試合で一緒に走る機会がほんのわずかしかありませんでしたが、来シーズンこそはたくさん一緒に走りたいです!

一緒に小籠包を作るの楽しみにしています!