
最新ブログ
眞下優音:日々精進

こんばんは。徹朗さんより引き継ぎましたマネージャーブロック1年の眞下優音です。
徹朗さん。部員日記を回してくださりありがとうございます。練習後のウェイトのタイミングで千葉から徹朗さん部員日記を回していました。たまたま居合わせたことで、この度部員日記が回ってきました。先輩版眞下に進化できるような1年にします!!
徹朗さんは僕よりも声の大きい数少ない人です。数少ないというか、徹朗さん以外いないかもしれません。誰かが走っている時のファイトーという応援の声は徹朗さんを象徴するものの一つだと感じます。凡人である自分の目からすれば120%の努力をされている徹朗さんは、努力についてさらに考えを深め、自分と闘うその姿勢は徹朗さんの競技に対する真っ直ぐな思いを表すものだと感じます。素人目ながらでもそう見えるのですから、選手たちの目にはよりすごく映っているに違いありません。少し早いシーズンインをされる徹朗さんはきっと今年も私たちを楽しませてくれるに違いないでしょう!!!
箱根駅伝が終わり、競走部ではスタッフ解散がありました。
その解散期間を利用して先輩マネージャーの木村さんと山崎さんは10kmロードレースに出場し、見事表彰台を勝ち取ってきました。ありがたいことに自分が帯同にいかせていただいて二人が気持ちよさそうに走っている姿を間近で見ることができました。昨日の徹朗さんの部員日記にもあったように溢れ出すバイタリティーを感じます。
自分もそこまでのバイタリティーを得ることができるかはわかりませんが、その背中を追い続けたいと思います。
ところで皆さんは今日が何の日かご存知でしょうか。
そう、今日は大学入学共通テストの日なんです。昨年よりも1週間遅く実施されている今年の共通テスト。朝部活に行く電車の中でも受験生と思われる高校生が単語帳を必死に確認している姿に、去年の自分の姿を思い出しました。進学校ではなかった自分の高校から何として早稲田に合格したい。今となっては早稲田合格の一心で必死に勉強していた頃を懐かしく、もう二度とやりたくないけれども、受験期特有の不安と未来に対する期待感の合わさったヒリヒリ感をもう一度味わいたいとも思います。
明日は長距離ブロック2年の増子さんに引き継ぎます。
突然回したのに受けてくださってありがとうございます。
増子さんは自分が紺碧寮にいた時から仲良くさせていただいている先輩です。同じ人間科学部ということも相まり、一緒にいる時間も長いのも仲良くさせていただいている理由の一つです。
とにかく、明日は頼みます。
拙い文章ですが、お読みいただきありがとうございました。
寒さの厳しい日が続きますが、ご自愛ください。
全ての受験生が納得のいく進路に進めることを願っております。
それでは、失礼いたします。