
最新ブログ
大川寿美香:淹れる、飲む、ハマる

↑Wポーズらしいです、、(?)
急遽撮ってくれてありがとう。笑
こんばんは。由井から引き継ぎました、ハードルブロック3年の大川寿美香です。
由井から回ってくるとは思わなかった、そう呟きながらも、内心とても嬉しかったです。由井の体つきには昨年と比べて一段と力強さが加わり、その努力の成果が伺えるたびに、さらなる活躍を予感させる存在です。彼の姿勢や振る舞いからは、競技の枠を超え、周囲にポジティブな影響を与える力を感じます。この冬季を乗り越えて、来シーズンの飛躍へ繋げよう。期待してます!
全日本インカレ前のアップ中に、私のジャージが紛失して短パンのまま招集に行った話、忘れられません。由井が間違えて持って行ったのが原因でしたが、(私自身も人のものを間違えて持ち帰ることがあるので、あまり強くは言えません…)。髪はボサボサ、短パン姿というバタバタの状況で迎えた試合でしたが、今となっては笑い話です。
「どんな大人になりたい?」
時折、将来どのような大人になりたいのか、ふと考えることがあります。さまざまな答えが頭に浮かびますが、最近特に心に残るのは一つの思いです。
「信じて、ついてきてくれる人がいる。そんな存在になりたい。」
信頼を寄せられ、誰かの指針になれるような大人。それが今、私が目指したい姿です。
ただ単に周囲に慕われたり、言葉が上手かったりすることが、「信じてもらえる人」であるとは思いません。本当に信頼を得られる人とは、自分の言動や行動に責任を持つ人だと思っています。どのような状況においても、自分の言葉や行いに誠実であり、他人の信頼に応えられる人。そうした姿勢こそが、自然と人を引きつけるのではないでしょうか。主将である井上の口からよく聞く「責任」という言葉。その重みを彼は行動で示しています。井上が多くの人に慕われ、尊敬されるのは、誰よりも自分の言動に責任を持ち、ブレない姿勢を貫いているからだと感じます。もし「身近な人で尊敬する人は?」と聞かれたなら、私は迷わず井上の名前を挙げるでしょう。彼の姿勢には、常に学ぶべきものがあります。
女子主将としてチームを牽引する中で、「責任」という言葉の重みを日々痛感しています。リーダーという立場では、自分の言動がチーム全体にどのような影響を及ぼすのかを常に考えなければなりません。それは、自分だけの問題ではなく、チーム全員の士気や行動、そして結果に直結するものだからです。だからこそ、たとえ些細な約束であっても、何気なく発した一言であっても、その一つひとつに責任を持つ姿勢を忘れないようにしています。自分が示す言葉や行動が、チームの未来を形作る一部になる。その意識を胸に、日々リーダーとしての役割を全うしていきたいと考えています。
正直に言えば、「責任」を常に意識し続けるのは決して簡単なことではありません。時には失敗し、自分の力不足を痛感する瞬間もあります。それでも、本当に大切なのは、失敗を隠したり逃げたりすることではなく、その経験から何を学び、それを次にどう活かすかだと考えています。女子主将として、その姿勢を示すことができれば、チーム全員が挑戦しやすい環境を作ることができるのではないかと思います。失敗を恐れず、学びを積み重ねることで前進していく。その積み重ねが、チーム全体の成長にもつながると信じています。
「大人になる」という言葉には、どこか堅苦しさや重みを感じることもありますが、もっとシンプルに言い換えるなら、
「自分の言葉と行動を最後まで大切にできる人になること」
ではないでしょうか。信頼される大人になるためには、責任を持った行動を日々積み重ねていくことが不可欠です。それこそが、今の私が目指す姿であり、女子主将としての覚悟でもあります。部員一人ひとりが掲げた目標を共に実現し、その先にあるインカレ総合優勝を目指して、これからも努力を惜しまず進んでまいります。
最近、コーヒーの世界に魅了されています。もしおすすめのコーヒーがあれば教えていただきたいです...!
明日は短距離ブロック2年の上島にお願いしました。引き受けてくれてありがとう!振り返ると、上島は昨年、最も波乱万丈な一年を過ごした一人ではないでしょうか。本人にとっては目を瞑りたくなるような過去もあるかもしれませんが、それを乗り越えた今では、部のエース格としてチームを牽引し、モチベーターとしても欠かせない存在になっています。上島がグラウンドにいるだけで、自然と雰囲気が明るくなるのは、彼女の持つ特別な力です。周囲を笑顔にするその人柄に加え、練習では先輩相手でも臆することなく、力強い走りで部員全員を魅了しています。最近特に印象的なのは、後輩たちへの指導をする姿。丁寧に向き合い、声をかけるその様子からは、後輩たちが「この人について行きたい」と感じていることが伝わってきます。その信頼は、上島自身が日々の行動で示してきたからこそ築かれたものだと思います。これからも、持ち前の明るさと力強さで、上島らしくさらに成長していってほしいです。一緒に目標達成しようね。
最後までお読みいただきありがとうございました。寒さ厳しい日々が続いておりますので、どうぞご自愛ください。それでは、失礼いたします。