最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 増永峰土:最後の1年の幕開け
部員日記

増永峰土:最後の1年の幕開け

こんばんは。

山越から引き継ぎました長距離ブロック3年の増永峰土です。

 

山越の部員日記にあった通り、3年目の3月にして初めて会話しました。

彼女の笑顔を見たこともなく、かなりクールな山越ですが、僕が初めて声かけるにもかかわらずあまりにもナチュラルに話しかけたため、かなりびっくりした表情になったあと、少しはにかみながら受け答えしてくれました(笑)

 

そこでの話としては、現在少し悩んでいることもあると聞きました。ただラストイヤーの1年は4月から6月頃に重要な試合が集中しているため、すごく焦る部分もあると思いますが、最後の1年を後悔なく終えるためにできることを着実にこなしていこう!

 

応援しているよ!!

 

 

さて、3月ももう終わりを迎えようとしていますが、もう間もなく大学3年生の期間が終わり、そろそろ大学4年生になろうとしています。

3年前の今頃は、これからの4年間の大学生活に胸を躍らせて入学してきたのに、気づけばもう1年でその大学生活も終わりを迎えようとしています。

正直な話をすればそのころに思い描いていた自分の4年間とは大きくかけ離れたものとはなりましたが、それも含めてすごく濃密な時を過ごすことができました。

 

また最後の1年になってすごく実感していることは、これまでの4年生の偉大さを痛感しています。チームができてないことに対してきっちりと指摘をして、自分たちも後輩たちからできていないことを指摘されないような行動すること。チームが落ち込んでいる時に自分たちが背中を見せてチームを引っ張ったり、全体を鼓舞してチームを盛り上げたりすること。どれも先輩たちはあたりまえのようにこなしていたけれど、自分たちがやろうとすると難しい。そんなことをとても実感しています。

 

自分たちも最後の1年いいチームを作り上げて、いい結果を残して終えられるように、4年生としての自覚を持ち、チームを牽引していける存在となりたいと思っています。

 

明日の部員日記は長距離ブロック1年の浅川京平に任せたいと思っています。

 

彼は2個下の後輩であり、同じ長距離スタッフとして頑張っている同士なのですが、とても働き者です。常に自分ができることがないかを探して僕らに「自分がやりましょうか?」と声をかけてくれます。とても助かっています!

 

また、彼とは練習パートナーであり、お互い目標とするところは違いますが、ポイントを一緒に行うことも多くあります!

彼は今1500m3分台を目指して練習を頑張っているみたいです!これからも一緒にポイント練習をしてお互いを高め合っていこう!

 

本日も部員日記をお読みいただきありがとうございました。

失礼させていただきます。