
最新ブログ
瀬間元輔:お父さんお母さん、僕も大人になりました。

こんばんは。
上島さんから引き継ぎました。長距離ブロック2年の瀬間元輔です。
※タイトル写真は、高校の時からの仲である(合宿を一緒にやっていた)須磨学園出身の堀野(1年)とディズニーに行った時の写真です。
上島さんは正直あまり関わったことがなかったのですが、いつも笑顔で明るい印象でした。競技面では、ダイナミックな走りをするなと見ていて、インカレなどの大会でちゃんと結果を残している姿を見て、密かに尊敬していました。これからも上島さんの走りを応援していきたいと思います。お互い頑張りましょう!
無事に2年生になり後輩ができました。強い後輩が入ってきて、負けてられないなと思える環境は自分を強くしてくれていると思います。私自身、年明けから5000m、10000mで大幅自己ベストを出すことができて良いスタートを切れました。走ることが嫌いな私ですが強い後輩もできたことで今は少し頑張れています。今年の箱根駅伝で悔しい思いをしたので来年こそは元気に走ってる姿を、みんなに魅せられるように、これからも走り続けたいです。
また、最近は本を読んでいます。元々、本を読むのも苦手で続かないことが多くありました。今は2つの本を同時に読み進めるほど成長できました。20歳になって大人になったかな。両親にそれを話したら、本を読める子になったんだね。と感動してくれました。今読んでいる本を1冊紹介すると、wakatteTVの「びーやま」著者の「17歳の時に知りたかった受験のこと、人生のこと。」という本です。早稲田大学を卒業している学歴社会を皮肉る受験系YouTuberです。マイナスなイメージを持たれる方が多いYouTuberかもしれませんがですが、私はこの本から大切なことを学んだ気がします。受験だけでなく、これから生きていく人生においてのヒントを得られました。気になった方は読んでみてください。
明日は、昨年に本も出した駅伝監督の花田勝彦監督にお願いしました。花田さんとは、群馬県繋がりです。そして私が早稲田に決めた理由の1つです。高校に来てくれた時に、「私が就任して初めての群馬県民だから、頑張ってほしい」と言ってくれたのを覚えています。そこから私は花田さんを大手町で胴上げするのが目標になりました。この恩は結果で返していきたいと胸に刻み、好きじゃないジョグにも向き合っています。昨年の駅伝シーズンでは、全てエントリーしたものの出走は叶いませんでした。今年こそは出走して早稲田の駅伝漢になれるように、着実に力をつけていきたいです。
大会の移動で忙しい中ですが、引き受けてくれた花田さん、ありがとうございます。
先輩方と比べて未熟な文章力で、申し訳ございませんがお読みいただきありがとうございました。