
最新ブログ
髙尾啓太朗:1人ポイント

こんばんは。宮岡さんから引き継ぎました、長距離ブロック3年の髙尾啓太朗です。
宮岡さんとの部員日記のリレーは、ちょうど1年前のことでした。昨年の部員日記で、私はこう言いました。「私と比較されると困るので、成績はお手柔らかにお願いします。」と。しかしながら先輩は、昨秋にGPA4.0という成績を叩き出し、私の切実な願いを、容赦無き優績で一蹴してくださいました。
宮岡さんはしばらく怪我の期間を過ごしてこられましたが、昨日の日記の通り、補強やバイクトレーニングにひたむきに取り組まれておりました。私がマネージャーになってからは、ある程度皆の練習が終わってから寮に戻るのですが、いつも宮岡さんは私よりずっと後に帰ってきます。この期間の努力が、ラストイヤーに実を結ぶことを祈っております。
さて、私の話に移ります。マネージャーになってから2ヶ月ほどが経ちました。怪我も癒え、最近は元気に走っています。痛みなく走れることがただ嬉しく、転向後も選手と一緒にジョグをしていました。
しかし先月26日、同じくマネージャーの浅川京平が「1500mで3分台を出す」と部員日記で宣言し、それを読んだ私の心にも火がついてしまいました。現在は、智規さんお手製メニューのもと、選手と同じサイクルでポイント練習を行っています。
マネージャーに転向した直後は、「なんのために走っているんだろう」とジョグをしながら考えることもありました。でもよく考えてみれば、ここは自己記録更新にチャレンジできる、最高の環境です。卒業後に気が向いて、また記録を狙おうと思っても、なかなか難しいものでしょう。でも今は、競技場から歩いて数分の場所にある寮に住み、選手と同じ環境で生活しています。これは、自分にとって間違いなく絶好のチャンスです。
もちろん、マネージャーとしての業務が最優先ですので、選手と全く同じように練習することはできません。それでも、自分なりに時間を見つけて、練習を継続していこうと思います。
次回また部員日記を書くときに、このモチベーションを保ち続けられているよう、本日の日記に春シーズンの目標を記しておきます。
1500m:3'55
3000m:8'30
5000m:14'30
明日は、長距離ブロック4年の門馬海成さんにお願いしました。
就活などでお忙しい中、ダメ元でお願いしてみましたが、快く引き受けてくださいました。ありがとうございます。
春休み中は一緒にジョグをする機会が多く、たくさんの話をさせていただきました。部内でも類を見ない博識さゆえに、話していると気づけば置いてけぼりにされて寂しいこともありますが、たくさんの知見を吸収できます。今後困ったことがあったら、またぜひ相談させてください。
これからまた調子を上げて、持ち前のスタミナでラストイヤーを駆け抜けてほしいと思います!楽しみにしています!
最後までお読みいただきありがとうございました。それでは失礼します。