最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. イベル聖羅:NO FAKE, NO LAZE, NO HATE!!!!!!
部員日記

イベル聖羅:NO FAKE, NO LAZE, NO HATE!!!!!!

↑サムネイルは、西さん(4年)の選手紹介時のLポーズをお借りしました。笑


こんばんは。中尾さんから引き継ぎました、ハードルブロック2年のイベル聖羅と申します。


丁度最近、野村と部員日記の話をした時に、中尾さんに回したいという話をしました。相思相愛ってやつですか。回してくださり凄く嬉しかったです、ありがとうございます!

いつも中尾さんのいじりに私がツッコむスタイルが多いでしょうか。中尾さんにいじられるのは悪い気がしないです、むしろ楽しいです。笑 競技復帰に向けて真剣に練習に取り組んでおられる姿を、ほんの一場面ではありますが、沢山見てきました。心身共に不安や辛さもあるかも知れませんが、それを感じさせないほど強い中尾さんの笑顔や人間性が、私は大好きです。中尾さんの笑顔が早くピットで咲きますように!!これからも一緒に頑張りましょうね!


冬季練習が終わり、シーズンが始まって1ヶ月ほど経ちます。冬季は一言で表すと「力感100%、出力60%」と体の使い方が分からなくなってしまい、心身共に苦しい毎日でしたが、今までで1番自分と向き合った大切な期間でした。冬季練習を通じて、確実に身についたのは、知識量と思考力です。今までは他者に意見を求め、ただインプットするだけでしたが、まずは今までの知識を基に答えを見つける努力をし、それでも分からなかったら自分なりの解釈を出した上で他人に聞く。更に、学年が上がりアウトプットの機会も増えました。これを繰り返し、前回述べた「主観と客観の擦り合わせ」「言語化」「練習の繋がり方の理解」が少しずつレベルアップしてきています。しかし、それに見合った判断力がまだ乏しいです。試合までを逆算した時に、今何をするのが自分のパフォーマンス向上に効果的なのか、頭の引き出しが増え始め、どの引き出しに手を出せば良いのか。色々な引き出しに中途半端に手を出しては、本当に必要なのはこれなのか自信がないことが最近は多かったのですが、先日の井上主将の「練習で無意識の下で出来ないことは本番で出来る訳がない」という言葉にもあるように、最近は1つの課題に絞ってじっくり向き合い、無意識レベルで改善していけるように練習に励んでいます。地道で私にとってはまだまだ難しいことですが、冬季練習以上に自分と向き合い、楽しむことを忘れずに課題や長所にぶち当たっていきたいと思います!


関東インカレまで残り1週間。枠争いが熾烈な種目になり、臙脂を身にまとい戦わせていただくこのチャンスは決して当たり前のものではないことをより感じています。昨年の私は「運良く出場できた人」で終わってしまいました。今できることに自信を持って取り組み、過程も結果も悔いのないレースを関東インカレで魅せ、決勝進出、全日本インカレ突破を達成する為に努力して参ります。


話は変わりますが、「荒野行動」にハマりました。中学の時はこの野蛮なゲームの何がおもろいんや、と思っていましたが、再インストールしてみたところ、なんかハマってしまいました笑 ハマったと言っても、知識もなければ上手くもなくbotと戦って1位になって優越感に浸るだけの性悪無課金プレーヤーですが、もし荒野をしている方いましたら、上手くなりたいので是非声をかけてください(ミーハーなので飽きる前に早めに声かけてください)!


明日は短距離ブロック4年の竹一虎さんにお願いしました。断れないように(あとその日の短長ブロックの練習がきつそうすぎて声をかけられなかったので、、)LINEでお願いさせていただきました。引き受けてくださりありがとうございます。

竹さんは、最近の競技会で初めてちゃんとお話ししましたが、生粋の関西人で、ネタ線抜群の気さくな方です!その持ち前の明るさで、場を和ませながらもきつい練習に立ち向かう姿は、とても学ぶものがあります。また、出場された試合で疲労がある中でも、残ってハードルを応援してくださった姿には、竹さんの優しさが溢れていると思います。最近、竹さんに少し似ているTikTokerを見つけました。笑 今度お見せしますね!これからも頑張りましょう!


拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは失礼します。