最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 矢野夏希:目指せ!頭上31㌢
部員日記

矢野夏希:目指せ!頭上31㌢

主将の井上直紀さんから引き継ぎました、跳躍ブロック3年の矢野夏希です。


初めてお話ししたのは2年前のちょうど今頃でしょうか?

当時同期が井上さん怖そう…とか言っていたような言っていなかったような?

深く関わっていくと、良い意味で変な人だなぁ…と。

それから自分でも「おれ優しい」とか言っちゃうくらい、ヤサシイデス。


井上さんとお話していると「この人は上に立つべき人間なんだな」と常々感じます。

会話の中の何気ない一言でも思わず深く考えさせられるような気がします。

そんな井上さんの言葉に何度救われたことか…

これからもついていきます笑、


話は変わりますが、先日の織田記念での優勝おめでとうございます。

YouTubeのLive配信を見ていましたが超絶かっこよかったです!思わず友達に自慢しちゃいました笑、

そして井上さんは5月10日〜11日に行われる広州世界リレーの日本代表に選出されていらっしゃいます。


『早稲田から世界へ』


心より応援しています!!

私は相模原の地でいっぱい跳んできますから、お互い頑張りましょう!



一昨日に行われました静岡国際の走高跳に出場させていただき、1M79を跳び★PB★で3位入賞することができました。

いつも応援・サポートをしてくださり、ありがとございます。

会場が実家から近いため家族も応援に駆けつけてくれました!


「やっと跳べた...」


跳んだ瞬間に思いました。

思わずぴょんぴょん跳ねて喜んでいました。

控えめにガッツポーズも笑、


もちろんこの記録に満足したわけではありませんが、素直に嬉しかったです。

今シーズンは春先から1M70以上を安定して跳ぶことができていました。

(ちなみに1年前の今頃は70が跳べなくて悩んでいたことが懐かしく思えます笑、)

最近まで、75は跳べるけどその先が見えてこない。

高さは80以上出ているのに、跳べない。もどかしい。なんで?

自分に対してイライラすることもありました。

絶対に80を跳べるという自信があったからです。


打開のきっかけは先週の学生個人選手権だと感じています。

その日は1M75を跳び2位でした。

日体大の伊藤楓さんに1M81を目の前で跳ばれて、負けました。

勝負することすらできませんでした。

やっぱりさすがだな、すごいなと心の底から感心しつつも、悔しい気持ちでいっぱいでした。

悔しさのあまり試合が終わってからどうして跳べなかったのか、次までに何を変えていけばいいのか?コーチと一緒に真剣に考えました。

短い期間でしたが、それを踏まえ自分の足りない部分を修正しました。


「失敗は成功のもと」という言葉をよく耳にしますが、まさにその通りでした。

その甲斐もあっての一昨日の79だったのではないかと思います。


静岡国際の試合後、海外や日本女子のトップハイジャンパーの方々とお話しする機会がありました。

普段での練習、こだわっていることなど、人それぞれ違いましたが勉強になりました。

漠然と、「私ももっと強くなりたいな。」

いちハイジャンファンとしてハイレベルな選手と一緒に試合をすることができとても幸せな時間でしたが、次はこの人達に勝っていかなきゃな、負けられないなと思うと身が引き締まる思いです。

まずは今年中に憧れの選手である仲野春花OGの早稲田記録1M83を更新すべく、日々精進してまいります。

『まだまだ』頑張ります。


大好きな仲野春花さんと♡


明日は同期の内藤香乃にお願いしました。

かのちゃんとは何かと共通点が多い気がしていて、いつかは部員日記を渡したいな〜と思っていたので実現して嬉しいです!

かのちゃんは私の憧れであり、モチベーションです!

かのちゃんが頑張っているから、私も頑張れる。そう思わせてくれる頼もしい存在です。

いつもありがとう!大好きだよ〜♡♡♡


最近は競技生活で思い悩むことが多いように感じますが、かのちゃんならできる!

何事にもめげずに喰らいつき、果敢に挑戦し続けている姿をずっと見てきているので、きっとその努力が報われると私は信じています!

まずはお互いに関東インカレ頑張ろうね^ ^

明日はよろしくね〜


最後までお読みいただきありがとうございました。

数日前から競走部のInstagramアカウントにて関東インカレのカウントダウンがスタートしています!

皆様、是非チェックしてください。

そして、早稲田大学競走部の応援を何卒よろしくお願いいたします。

★女子走高跳の競技開始は5月8日の9:55〜です!


GWも残り1日ですね。おやすみなさい。