最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 鈴木翔瑛:目指すはパーフェクトゲーム
部員日記

鈴木翔瑛:目指すはパーフェクトゲーム

*写真は早稲田スポーツ様より引用させていただきました。

こんばんは。立迫から引き継ぎました。長距離ブロック2年の鈴木翔瑛です。高校時代、鹿兒島国体での立迫の走りを見て「カッコいいな」と思っていました。彼のスパートは日本の中でも屈指の切れ味だと感じます。そんな立迫から部員日記を受け取ることができて光栄です。今はケガで走る練習はお休みしていますが、ケガを治して秋には完全復活し、飛躍してくれると思います!また、2年生の1部で計画していたことについてですが、授業が始まってからあまり準備できていないので、しっかりと準備していきたいです!

先日のレースで0.7秒ではありますが、自己記録を更新することができました。今までの自己記録が高校2年生の県高校総体で出したものなので3年ぶりとなります。ようやく自分の中で大学陸上が始まったという気持ちです。今の自分が早稲田で競技を続けられているのも、花田さんや江本さん、そして高校時代の顧問の茂原賢三先生のおかげです。日々、感謝の気持ちを忘れずに競技に取り組んでいきたいと思います。また、大学で競技に取り組むうえで、「目標に対して逆算して練習すること」が大切だなと強く感じています。目標を達成するには1ヶ月前、1週間前にはどうなっていれば良いのか、そのためになにをするのか、しないのかという一貫性を持って取り組んでいます。去年はシーズン中にケガをしてしまったので今年は継続して練習し、レースで1=1を実践します!

競技以外の面ではコミュニケーションを頑張りたいと思っています。僕は人間科学部に所属しているため所沢キャンパスに通っていますが、スポーツ科学部の一般種目の人たちとなかなかコミュニケーションをとる機会がありません。そんな僕が会話のネタとして用意しているのが『進撃の巨人』です。僕はこの作品の中でも獣の巨人が好きです、獣の巨人のモノマネもでき、特に初登場時、「その武器は何ていうんですか」とミケ(進撃の巨人のキャラクター)に話しかける1連のシーンは一言一句暗記しています。前述したシーンはYoutubeなどにアップされているので、気になった方はぜひ調べてみてください。長距離では1部の人にまずまずウケていたので、進撃の巨人がわかる一般種目のみなさん、ぜひ僕に披露させてください。

明日は長距離ブロック3年の増子陽季さんにお願いしました。突然のお願いにもかかわらず、ありがとうございます。増子さんは人間科学部の先輩として競技だけでなく、学業に関しても相談に乗っていただき、いつも本当にお世話になっています。今は復帰段階のようですが、夏合宿を完遂したら叙々苑に行くという約束をしたので、今後の活躍が楽しみです。ぜひ僕にご馳走させてください!明日はよろしくお願いします!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは失礼したします。