最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 安食光翔:私の名前読めますか?
部員日記

安食光翔:私の名前読めますか?

こんばんは。青山より引き継ぎました、長距離ブロック1年の安食光翔(あじきひろと)と申します。


青山とはまだ話したことがないので、私の紹介文がどうなるか楽しみにしていました。まさか苗字の由来を調べるとは思っていませんでした。私の住んでいる地域は(あじき)という苗字が多いので、自分の苗字について調べたことはありません。詳しく青山に聞いてみようと思います(笑)。


初めての部員日記のため、恐縮ですが自己紹介をさせていただきます。私は山形県の寒河江市出身で、山形県立山形南高等学校を経て早稲田大学に参りました。山形県は食べ物が美味しく、さくらんぼや芋煮は特に有名です。ぜひ、山形県の美味しい食べ物をご賞味ください!


では、話題を変えて陸上の話をしたいと思います。私は小学1年生の頃に地元の陸上競技クラブで陸上競技を始めました。今年で陸上人生13年目になります。これまで家族、中学・高校の顧問、地元のクラブチームの監督などたくさんの方に支えられて陸上競技を続けることが出来ました。感謝の気持ちを忘れずに、大学での陸上人生を歩んでいきたいと思います。



大学での目標は、箱根駅伝に出場して総合優勝に貢献することです。箱根駅伝は小さな頃からの目標です。また、家族が箱根駅伝がとても好きなので、自分が走っている姿を家族に見せたいという気持ちがあります。


これから競技を続けていく中で、上手くいかないことはたくさんあると思います。そんな中でも挫けずに競技を取り組みたいと思います。そして、大学での4年間を後悔せずに過ごしていきたいと思います。


さて、明日の部員日記は短距離ブロック1年の荒木星哉です。荒木は入部式の時にたくさん話しかけてくれました。私は人見知りをする方なのでとても嬉しかったです。明日の私の紹介文が楽しみです。明日はよろしくお願いします。


拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。4年間、安食光翔をよろしくお願いいたします。それでは失礼します。