最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 鶴澤元基:もういいよ!
部員日記

鶴澤元基:もういいよ!

こんばんは。梅澤から引き継ぎました、投擲ブロック四年の鶴澤元基です。


高3の南関東大会、僕は試技順1番の1投目で自己ベストをわずかながら更新しました。「まあ当分一位はキープできそうな記録だ」と思った記憶があります。続く試技順2番、自己ベストを大幅に更新して僕の記録を軽々と抜いていった男が梅澤です。なんだか分からないけど話しかけたくなった。その気が向くままに僕が話しかけにいったのが梅澤との初めての出会いでした。結果は昨日梅澤が綴っていたように3位と4位。あの日試合中に喋った人は同じ高校の人以外では梅澤だけです。ご縁って不思議。


この4年間のうち梅澤を何度1人にしてしまったことか。入学早々肉離れをし、合宿に遅刻し、やるべきことを成せず梅澤を置いて練習から離脱していった過去の僕をどうか許してください。


正直梅澤抜きの4年間なんて想像できないししたくもありません。そんな世界線つまらないしやってられない。そのぐらい信頼してるし一緒にいて良かったと本気で思っています。いくつもの思い出を共有している、いわゆる友達以上恋人未満ってやつです。お互い30歳まで独身だったら…ってやつです。

迷ってる時、物事が中途半端に進みそうな時は何度も梅澤の冷静さと鋭い判断に助けられました。梅澤だったらこうするかな?と判断の指標にしたこともあります。優しくて頼りになる本当に尊敬してる人間です。


本当にありがとうこれからもよろしく。早慶戦やったるぞ!


早いもので入学した2022年から3年以上が経過しました。流行が目まぐるしく変わるこの世界で同じことを嫌いにならずやり続けられたことを本当に誇りに思いたいと思います。そして、何より続けるためにサポートをしていただいた方々、携わっていただいた方々に大きな感謝をしています。


2022年 北京五輪やサッカーW杯開催で盛り上がる中僕はやり投げをやっていました。

2023年 WBCで日本が優勝したりアニメ「推しの子」が世間を揺るがす中僕はやり投げをやっていました。

2024年 creepy nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」が世界的に流行り大谷翔平選手が50-50を達成し伝説を作る中僕はやり投げをやっていました。

2025年 今年は世間で何が流行ったと言われるでしょうか。それを知る前に僕は陸上を引退します。


高校生の時から生活の一部となっており、友人や知人からは鶴澤といえばやり投げと紐づけられてきました。そんな名刺代わりの存在だったものが無くなってしまうのは少々怖い気もします。

でも正直楽しみな気持ちもあります。確かに陸上選手としての鶴澤は過去のものとなりますが、競走部にいたことで気づき得られた自分の更なる個性や考え方は今後も生き続けます。この大学4年間という長いとも短いとも形容し難い貴重な時間で本当にいい経験をしました。


みんながこの4年間に自分なりの答えを出していきます。僕はなんだか世間的にはちょっと変わった結論に至ってしまった気もしますが、それもまた個性として人に迷惑をかけない程度に芯を持っていきたいと思います!引退してからの四年生の今後も皆さん応援していただけたら光栄です!


明日は跳躍ブロック四年の棚井にお願いしました。


初めての部員日記は棚井から回ってきたと記憶しています。棚井とは同じフィールドブロックとして活動して、家もそこそこ近いのでよく遊び、行き帰りのバスでは基本的に隣に座って登下校しました。


一年生の掃除の時間に雪かきをしながら雪玉を当てあいヒートアップして喧嘩になりかけたこともありましたね。懐かしいです。銭湯に行こうと誘われて銭湯まで行ったのに棚井が寝てたせいで1時間半ほど時間を無駄にしたこともありましたね。懐かしいです。僕の家で棚井がちゃんと色の付いた飲み物を何回かこぼしてますね。現在進行形です。

こんな思い出ばっかです。ただし、立場が逆のパターンもあることを忘れてはいけません。お互い様です。


棚井は自分のやりたいことや夢をよく口にします。いつもは変な話してるなと思ってますが、こいつなら本当に出来る気がすると思う夢を口にする時があります。僕は、そんな彼の夢がいつか世の中のためになる事を願っているし応援してます。僕が応援したいと思うその夢を実際に彼が追うかどうかは分かりませんが、今こうして僕にもその夢を見せてくれる彼が好きです。


引退してからもよろしくな!


最後までお読みいただきありがとうございました。僕を含め8/11の早慶戦で引退をする四年生の最後の勇姿をぜひ見にきてください!