最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 鴛渕有咲:お芋seasonすぐそこです。
部員日記

鴛渕有咲:お芋seasonすぐそこです。

(サムネイルは偉大なるOB稲毛さんと高校の先輩の丹野さんとの写真です。)


お疲れ様です。

藤本より引き継ぎました。トレーナーブロック2年の鴛渕有咲です。


あまり関わりないから紹介むずいね笑みたいなこと話していたので、その日から彼のエクササイズに関わりました。腹圧トレ頑張ろう!

というのはさておき、眞下の紹介にもあった通り、彼は先輩からとても可愛がられていて、いつもニコニコしている印象が私も強いです。ですがその柔らかい雰囲気とは裏腹に、関東インカレでは臙脂のユニフォームをまとい、堂々と戦った選手の一人でもあります。上手に腹圧がキマったら、きっと記録はもっと伸びます!秋シーズンを越え、今後の彼の活躍にも大注目です。



約5ヶ月ぶりの部員日記になりました。


早慶戦やトワイライトで4年生の引退レースを見て、

冷静に考えれば、常識では到底ありえないことが起きたと思っています。


舟状骨折れてるのにトラック1周に加えてハードル10台とべてしまうし。坐骨神経ビリビリ痛いのにトラック一周走れてしまうし、踵骨が折れても棒高跳びしてしまう。


パッと思いつくのはこの3件ですが、これだけではありません。レースを見て、競技者としての、そして早稲田人としての

言葉に表せないような、強さとプライドを感じました。

とってもかっこよかったです。


4年生の先輩方、本当にお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。



一方で、


長期離脱していた選手が復帰します。選手が走ってくれるだけで嬉しいです。だけど、それでは足りないなと、自己ベストを出すところまでもっていかないと、復帰ではないと感じます。走るだけでなく、日々のリハビリにも上手く何かいいものを組み込めないか試行錯誤する毎日です。


上手くいかないなあと思う日々ですが、

選手の復帰を早くできるように、そしてその先の多くのガッツポーズを見ることができるように、少しでも力になりたいです。


一途に向き合い、私自身も日々精進していきます。

これからもよろしくお願いします。



明日は関東学連2年の林桜です。

桜含め、学連の方々には頭が上がりません。箱根駅伝をはじめとする主要大会をいくつも運営しています。日々忙しい業務をこなし、「昨日も終電になっちゃった」とニコニコしながら隣で授業を受けたりもしました。強い女です。かっこいい女です。日々の練習にはなかなか来れませんが、キャンパスにはよくいますのでみなさんぜひ話しかけてください、関わったらわかります。めちゃくちゃいい奴です。なので多くは語りません明日はよろしく! 


拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございます。厳しい暑さが続いておりますのでお体にお気を付けてお過ごしください。

それでは失礼いたします。