最新ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 林桜:今を楽しむ
部員日記

林桜:今を楽しむ

※サムネイルは、日本IC岡山の閉会式後に美雪さんと撮った写真です。


こんばんは。

鴛渕有咲から引き継ぎました、マネージャーブロック2年の林桜です。



有咲は、私の相棒です。何か新しく挑戦したいことがある時は、一旦有咲を誘います。一緒に過ごしている時は、マシンガントークにいつも笑ってしまいますが、いつも楽しませてもらっています。ありがとう。

皆から「ぶっちー!」と呼ばれ、いつも笑顔の中心にいることが彼女の人柄の良さを表していると思います。実はとても真面目で、勉強熱心な姿には頭が上がりません。

常に選手の状態を確認し、怪我をした選手の治療方法を何時間もかけて調べながら悩んでいる姿もよく見かけますが、有咲なら最強のトレーナーになれると思います。

これからも一緒に頑張ろう!



さて、約1年ぶりに部員日記を書くこととなりました。

新入部員の方をはじめ、私の存在を知らない人も多いのではないかと思います。私は、マネージャーブロックに所属していますが、関東学連の常任幹事として、普段は千駄ヶ谷の事務所で活動しています。

グラウンドに行くことはほとんどないですが、競走部の皆さんとは、キャンパス内や、早大競技会、学連主催の大会でお会いすることが出来、とても嬉しいです。お会いした際は、是非お話させてください。


主催大会時には、この1年半、式典表彰を担当してきました。表彰会場に競走部の選手が来ることを非常に嬉しく思い、選手の活躍にいつも勇気づけられています。


また、今月20日に開催されたトワイライト・ゲームスでは大会担当を務めました。

今大会は、世界陸上の代表選考期間終了間際の大会であった上に、関東学連の大会として、日産スタジアムで開催することがとても久しぶりで、非常に準備が難しい大会でした。

夏休みに入ってからは特に、毎日寝ても覚めてもトワイライトのことで頭が埋め尽くされ、自分の今やっている仕事の意味と学連幹事になった理由までをも考えさせられる機会となりました。


なんとか大会当日を迎えることが出来ましたか、朝からドタバタで反省点も多くありました。多くの方のお力を借りて無事に大会を終えることが出来て、安心しています。


今回のトワイライトのコンセプトは、ハイレベルな記録を目指すことではありましたが、選手・観客・関係者が楽しめる大会にすることでした。大会の演出にも力を入れていたため、トワイライト独自の雰囲気を、感じ取って下さっていたら嬉しいです。

大会が終わってから、実際に楽しかったという声を聞くことができ、救われる思いでした。大会終了までに、紆余曲折ありましたが、最終的には「楽しかった」と自分自身も思うことが出来たことは、良かったです。


良い記録が出たり、選手や観客、関係者から大会に対しての充実した感想を聞いたりした時、この仕事のやりがいを改めて感じます。

直接、選手の力となることは難しいですが、

「選手・観客・関係者のためにより良い大会を作ること」を目指して、これからも日々精進していきたいです。


また、どれだけ辛いことでも、私は「楽しんだ者勝ち」だと思っています。なぜ、自分は大会運営の道を選んだのかということを思い出し、これからも楽しむ心を忘れずにしていきたいです。



明日は、マネージャーブロック4年の田中美雪さんにお願いしました。

美雪さんのように、こんなにも後輩から慕われる先輩に初めて出会いました。

ふわふわとした雰囲気とは別に、競走部に対する熱い想いを話し、自分の理想を目指して行動する姿には、尊敬の気持ちしかありません。

そんな美雪さんとは、不思議なくらいに仲良くさせていただいております。

お互い突然、ご飯の集合連絡をし、一緒に食べるということがよくあります。終電間際に集合してご飯を食べたこともしばしばありました。

一緒にディズニーに行き、キンクイに行き、年越しをし、誕生日を過ごし…もはやカップルのような過ごし方をしています。

最近、美雪さんが4年生であることが本当に悲しいです。箱根まであと少し、これからもよろしくお願いします。

そして、明日の部員日記もよろしくお願いいたします!



拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

またまだ厳しい暑さが続いておりますので、体調にお気をつけてお過ごしください。

それでは、失礼いたします。